Blog&column
ブログ・コラム

小ロットとは?何個から制作できる?

query_builder 2023/01/01
コラム
35
商品などの制作を業者に依頼する際に「小ロット」という言葉を聞いたことはありませんか?
なかには、小ロットの数について疑問を持たれた方も少なくありません。
そこで今回の記事では、小ロットについて詳しく紹介してします。

▼小ロットとは
「ロット」とは、同じ条件で生産できる最小単位のことで、生産や購入する際に用いられる言葉です。
例えば100個が最小ロットだとすると、1ロットは100個になります。

つまりロットは「最低この量から製造します」という意味合いを持ちますよ。
なぜこのような単位の表し方をするのかと言うと、製造する上では1個単位の生産は時間とコスト面では割に合いません。
ロットでまとめて注文を受けることで、コストを抑えることができるうえにスピードも担保できます。

■小ロットは何個から生産可能なのか
明確に数が決められていない小ロットですが、何個ほどであるのかを知ることでスムーズに依頼することができます。
しかし小ロットの正確な数は、会社や業者によって異なるため注意が必要です。
依頼する前に必ず、小ロットの数を確認しましょう。

▼まとめ
小ロットとは、同じ条件で生産できる最小単位のことを指します。
会社・業者などによって最小ロット数は異なるため、事前に確認しておく必要があります。
弊社では、オリジナルのグッズなどの制作をしております。
短納期・小ロットに関して相談したい方はぜひ、お問い合わせ下さい。

NEW

  • コラムを発信していきます

    query_builder 2022/06/07
  • ブログを発信していきます

    query_builder 2022/06/07
  • 販促物作成を依頼する流れとポイントについて

    query_builder 2023/09/03
  • 販促物のデザインのコツとは

    query_builder 2023/08/05
  • 販促グッズを小ロットで注文するメリットとは

    query_builder 2023/07/03

CATEGORY

ARCHIVE